WORKノートPCも浮かせてみたらデスクが広くなり快適|エルゴトロンノートブックトレイ
本記事は、「モニターだけでなく、ノートPCも浮かせたら作業しやすくなりました」という記事です。 【ことの発端】 以下画像のようにノートパソコンが寝そべっている デスク全体像(Before) ノートPCを閉めると指紋認証が使えない為、縦置きのノートPCス... LIFE最近作った「3時のおやつ」まとめ|子どもとスイーツ作り
【ことの発端】 自分好みのわがままスイーツが食べたい混ぜる・材料を合わせるなど子どもでも安全な工程が多い子どもと一緒に楽しめる妻が大喜びする などの理由から休日はスイーツ作りを楽しんでいます。 最近作ったものをまとめです。 【フルーツたっぷ... LIFE雨の日は、子どもと「段ボールハウス」「ガチャガチャ」で遊ぼう
【ことの発端】 大きな段ボールの荷物が届いた雨で公園に行けない段ボールハウス一緒に作ったら楽しいかな作ってみよう 作ってみたら子どもに伝えたいことが詰まってました。 物や体験を消費するばかりではなく、創造する楽しみを知って欲しい「楽しそう→... LIFESTAUB(ストウブ)導入したらモノが減った|キッチン収納課題の解決
【ことの発端】 様々なものを捨てすぎて鍋がない我が家にもおしゃれな鍋を迎え入れたいどうせ買うなら長く使えるものがいい などを考えながら調べて候補になったのが「STAUB」。 おしゃれな発信者の方々がこぞって持たれており、私も仲間入りしたいという... WORK子どもの声が入らないリモートワーク環境を作る|Krisp×ドア防音
【ことの発端】 引っ越しにより、今までよりリビングと仕事部屋の距離が近づいたWEB会議中に子どもの泣き声が入る子どもの声が入っていないか心配で集中できない 「なんとかせねば!」と考えたのが 部屋の壁を増設→もはやリフォーム。費用面で断念部屋中を... LIFE自家製粉末出汁を作る|どの組み合わせがおいしいのか検証
【ことの発端】 子どもに「にぼし」などのカルシウムを多く含む体に良さそうなもの食べさせたい既製品の画一的な味に飽きてしまった毎回出汁を引くのは面倒 そんなこんなで思いついたのが、 出汁に「にぼし」を粉末状にして忍ばせる。旨味は、人間が本能的... LIFE暇な休日は低温調理で料理をしよう
ステイホームや子どもが小さく外出のハードルが高まり、暇な休日は料理に挑戦しております。 中でも低温調理が休日のゆっくりとした過ごし方とマッチし、気に入っています。 そして、「妻が喜んでくれる」「お金がかからない」「穏やかな休日を味わえる」... LIFE何気ない日常にアクセントを加えるワイングラス|木村硝子「バンビ」
ステイホームや子どもが小さい事もあり、おうち時間を充実させようと購入したワイングラス。 夫婦で各1個ワイングラスがあるだけで、おうち時間を楽しむ幅が広がり、何気ない日常にアクセント加えることができます。 我が家のワイングラスを使った、楽しみ... LIFE板皿で”おうち料理”格上げ|文五郎窯
ステイホームや子どもが小さい事もあり、おうち料理を充実させようと購入した板皿。 想像以上に”おうち料理”が充実し、外食するよりも家で料理が食べたくなる。視覚が味覚に及ぼす影響に驚かされました。 本記事では、視覚がおいしさに及ぼす影響に触れな... LIFE包丁研ぎが生み出す3つの幸せな時間
日々何かしらの不安やデジタル環境に囲まれ、意図しない注意散漫な状態に陥る事はないでしょうか。 また、「次の日のプレゼンの不安」「お金の不安」「将来の不安」で憂鬱を感じ、幸せな時間を見過ごした経験はだれしも一度はあるのではないでしょうか。 ...