New「プロフィール&ブログコンセプト」

お金の不安が脳の働きを妨げ、頭を悪くする|抜け出す方法

こんな人に読んで欲しい!
  • 毎月クレジットの返済に追われている
  • リボ払いに手を出しそうになっている
  • お金の不安がある

米ハーバード大学の研究によると、人は、経済的不安を抱えると脳の判断能力が鈍り、IQも低下する事を解明しました。貧乏脳は、貧乏スパイラルにどんどんはまってしまうらしいのです。

そして、年収の多さは関係なく、お金が足りないという感覚がIQ及び認知能力が低下させます。

お金が足りない感覚を抱えると判断能力が低下し、お金の無駄遣いが増え、さらにお金が足りないという感覚を持つという悪循環を作り出します。

それでは、詳しく研究結果を見て行きましょう!

目次

「頭が悪いから貧乏になる」のではなく、「貧乏が頭を悪くする」

米ハーバード大学大学行動主義経済学者のSendhil Mullainathan氏によれば、「頭が悪いから貧乏になる」のではなく、「貧乏が頭を悪くする」という見解を示している。

金銭的圧力が、人の判断力にどれだけ影響を及ぼすのか調べるため、研究チームは2つのシチュエーションテストを行ないました。

1つのテストは、ニュージャージーのショッピングモールの客を、もう1つはインドの貧しいサトウキビ農家を対象としています。

モール客には、予期せぬ車の修理代が生じたとのシチュエーションを用意。修理費が150ドル(約1万4,700円)の時と1,500ドル(14万7,000円)かかる時の修理費の工面の方法を考えてもらい、それぞれの考慮の後、IQテストを行ないました。

すると、高収入の人では、修理費いかんに関わらずスコアに差は見られませんでしたが、低収入層の人は、修理費が1,500ドルと高額になった時のIQテストの結果が150ドルの時と比べ、13ポイントも下がったことが分かりました。

同じテストをインドの田舎のサトウキビ農家にも行ないました。年1回のみの収穫時期直前(貯金が空に近い状態)と収穫後(1年で一番家計が潤う時期)にIQテストをしたところ、収穫後では成績が9ポイントも良かったということです。

このような現象を、容量オーバーのコンピュータのようだと言っています。いくつものプログラムを同時進行で走らせていたり、容量が許容量スレスレになるとコンピューターの動きが遅くなることは誰もが経験したことがあるでしょう。

貧しさは、まさに容量オーバーの状態を脳でつくりだし、脳の活動範囲を狭めてしまうのです。

トンネル効果という現象で、経済的な不安が脳の処理能力奪い他のことを考える事ができなくなる事でIQが低下するとされています。

収入が高いか低いかは関係ない

お金に対しての欠乏感が不安を生み、脳の処理能力を低下させています。つまり、年収が高い人であったとしても生活レベルが高く、出費が増えれば同様に脳の処理能力を低下させてしまいます。

IQ13下がるとはどういう状態なのか

13ポイントとは慢性のアルコール依存症患者と正常な人との間の差や睡眠不足の徹夜状態に匹敵する。つまり、経済的な不安を抱えた状態で仕事に取り組むことは非常に危険であるといえます。

負のサイクルの渦の中

現代では、パーソナライズされた広告や日常に多くの広告が張り巡らされています。徹夜の状態で判断能力が低下させていては、無駄な買い物をしてしまう。クレジットカードは、手元にお金がない状態でも購入できてしまう。お金がないのにも関わらず購入してしまう。クレジットカードの支払いがギリギリできるか考えながら生活する。さらに欠乏感を生み出す。

はい、過去の私です。以下は、私が負のサイクルから抜け出した具体的なステップです。

負のサイクルから抜け出す具体的な5ステップ

step①「誘惑を捨てる」

テレビ、SNS、雑誌など誘惑を受けるものを徹底的に捨て去ります。無駄なモノや使わないモノも徹底的に捨てる事が必要です。

step②「支出を下げる」

誘惑を排除したら、日々の支出を見直しを行い、ミニマムに暮らす。

関連記事>>>お金の流れを可視化する。不要なクレジットカードや銀行口座を見つける

関連記事>>>毎日使う少額の支出に注意|飲み物代・ATM手数料・昼食代・動画サブスクを節約

step③「家計管理を行う」

ある程度余裕が出てきた段階で家計管理を初めて見てください。少しづつ家計が改善できている感覚が次の行動に繋がります。

関連記事>>>家計簿・家計管理はスプレッドシート管理がおすすめ。

step④「少しだけ投資する」

1,000円でもいいので少しづつやってみてください。余ったお金をさらに投資したくなります。

関連記事>>>【資産ポートフォリオ】スプレッドシート(エクセル)で資産管理

step⑤「収入を増やす」

ここまでくれば経済的な不安と距離を置けていると思います。収入を増やす行動をとり、さらに余裕のある状況を作りましょう。

経験してわかる事ですが、step⑤からやっていては失敗していたのではないかと思います。脳のパフォーマンスを正常な状態にしてから収入を増やす行動に移すことが大切です。

最後に

貯金も一定程度あると安心感に繋がり、IQが高まります。無駄使いをせず自然とお金が貯まる体質になることが大切です。体質ができれば、あとは脳のパフォーマンスを最大化し、収入を増やす行動をとっていきましょう。

少しでも参考になれば幸いです。

目次
閉じる